株式会社LIGさんの記事
某CMのような一部分だけカラーの画像を作成する方法
変換やヒストリーブラシ、レイヤーマスクがめんd…いや、使用頻度が低く使いづらいので、自分が良く使うツールだけでやってみた。
レイヤー1枚で一部分だけカラーの画像をつくる
- 一部分だけカラーにしたい画像をPhotoshopで開く。
元画像ではなく、新規作成したファイルにドラッグ&ドロップするといいかもしれない。
スマートオブジェクトとして配置してくれる。
- 画像の上に新規レイヤーを作り、白で塗りつぶす。
元画像を開いた場合は背景の上にレイヤーが来てレイヤー数は2枚となる。
ドラッグ&ドロップの場合は背景とスマートオブジェクト、新規レイヤーで計3枚。
- レイヤーモードを「彩度」に変更。
これで画像は白黒状態となる。レイヤーをオフにすれば画像はカラーのままだ。
- カラーにしたい部分を消しゴムツールで消していく。
消しゴムで塗りつぶした白を取り除くと下にある画像の生の色が見えるようになる。
失敗したらブラシを使って白を塗り足せばOK。
以上で終了。簡単だし、レイヤーマスクとは普段縁がなくてもサクッと作れて便利。元画像を直接弄ることはないので、別な箇所で完全カラーのバージョンを使う時などにも重宝すると思う。
また、この方法を使えばクリッピングマスクなどで幅広く応用が効くのではないだろうか。